青色申告での確定申告の方法、流れを掴めばチャットレディでも簡単!

青色申告での確定申告の方法、流れを掴めばチャットレディでも簡単!

青色申告をするにはまず、自宅のある地域を管轄する税務署に行き、「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出しましょう。
チャットレディのお仕事をしていると、昼夜が逆転してしまい日中に税務署に行けなかったり、平日は本業があったりする方も多いですよね。
そんなときは、税務署に出向いて窓口で手続きする方法のほかに、時間外であれば投函、または郵送での提出でも大丈夫です。

この手続きをすると、正式に「個人事業主」として開業したことになります。
何も手続きをしていないと、自動的に「白色申告」になります。
提出期限は、開業から2か月以内もしくは確定申告をする年の3月15日までです。
この期限を過ぎると、その年の青色申告ができなくなるので、早めに手続きを済ませることが重要です。

もしチャットレディを初めて1年目で、白色申告を選択する場合も、申告に行ったときにそのまま青色申告の手続きをしてしまうのがオススメです。
こうすることで、翌年から青色申告を利用できるようになり、税金面でのメリットを享受できます。

青色申告で最大限税金を押さえて、チャットレディとしての売上を確保しよう!

青色申告には、「簡易帳簿」と「複式帳簿」の2種類の方法があります。
もしより多くの控除を受けたいのであれば、複式帳簿が断然オススメです。
複式帳簿を使うことで、最大65万円の控除を受けられます。これにより税金が大きく減少し、より多くの収入を手に入れることができます。

青色申告で必要となる書類は、「確定申告書B」、青色申告決算書、そして各種控除を受けるための書類です。
複式帳簿による帳簿付けには、基本的な会計知識も必要ですが、最近では便利な会計ソフトも数多く登場しています。
これらの会計ソフトを活用すれば、確定申告の初心者でも比較的簡単に複式帳簿を作成することができます。
例えば、クレジットカードの利用状況や銀行口座の入出金を自動で同期できるソフトもあり、これを使えば帳簿付けの手間が大幅に軽減されます。

さらに、会計ソフトを使えば、確定申告書や青色申告決算書などの書類も簡単に作成できます。
必要な情報を入力するだけで、申告に必要な書類が自動で生成されるので、時間を大幅に節約できます。
また、会計ソフトによっては、税金に関するアドバイスや最適な経費計上方法を提案してくれるものもあり、申告時に迷うことなく進めることができます。

青色申告を選ぶと、税金の優遇措置が受けられるだけでなく、確定申告の準備が楽になるため、ぜひこの方法を活用してみてください。
面倒だと感じるかもしれませんが、最初の準備さえしっかりしておけば、後はスムーズに進められるので、チャットレディとしての収入を最大限に活かせます。